A. いつでもどうぞ。先端物質総合研究棟3階に研究室があります。303N,308Nが学生部屋です。
A. 先端物質科学研究科の入試を受けて下さい。8月末頃に一次募集の試験があ
ります。また、12月頃に二次募集があります。過去の問題等は、先端研のホー
ムページからダウンロードできます。詳細は、
先端研ホームページで。
8月末頃: 一般入試
12月頃 : 一般入試(敗者復活戦)
A. 理学系の問題で受験可能です。
A. 基本的に、理論系の研究室ですので、実験をしません。
A. 8月頃までは、週2回の演習ゼミ(量子力学と電磁気学)が中心です。
また、7月頃から大学院入試対策ゼミを行ないます。
大学院入試が終わるまでの期間、進学希望の人は院試勉強、就職希望の人は就職
活動に励みます。9月頃から、各教官の下で卒業研究に着手します。卒論の締め
切りは、通常2月末頃です。
また、研究室ゼミにて、自身の研究内容についてのプレゼンを2回ほどしてもらいます。
A. 年度によって、ばらつきがあります。全員進学希望の場合の年もあれば、
全員就職希望の場合の年もあります。また進学する人でも、修士から実験系研究室に
移る人もいます。
最近の進学状況はこちらをご覧下さい.
こちらのページをご覧下さい。
A. 製造業を中心に、大変良好です。
ここ数年の就職状況はこちらをご覧下さい.
A. 数値計算用ワークステーション、Linux端末が多数あります。もちろん、 WindowsPCもあります。現在のところ、学生1人につき最低でも 1台のPCが確保されていますので、パワーユーザーならとことん使え倒せます。
A. Fortran90かC++です。お好きなものをどうぞ。
A. 計算力。物理のセンス。数値計算の技術。英語力。それから、忍耐力??。
A. 修士の中間発表、卒論発表会など何かイベントのあった後によくあります。
その他、忘年会などもあります。「てしお」、「牛角」などが割とよく行くお店
です。数名の有志(??)は、西条岡町まで出撃しています。広島市内への出撃
もたまにあります。
その他、学会に参加すれば、日本各地に遠征できます。
A. 各教官の下で自分の研究テーマに関係する論文や専門書の輪講など が中心になります。また、10月頃に中間発表がありますので、それまでに 研究テーマの方向付けや基礎的な結果を出さないといけません。 また、講義もありますので、忙しいと感じると思います。
A. 頭、手、紙、鉛筆。論文。物理の教科書。計算機。 LaTeX。FortranまたはC++。Unix/Linux/MacOS/Windows。白板。
A. どうぞ、ご自由に。